PowerAutomate

microsoft365

Power Automate 初級編6 RPA運用

作ったRPAを運用する方法を説明します。実行方法Power Automate デスクトップのトップで作ったフローを選択できます。▷を押すと実行できます。(無料アカウントで)スケジュール実行する方法RPA的な使い方として、やはりスケジュール実...
microsoft365

Power Automate 初級編5 RPA構築

Power Automate デスクトップ版を使って、RPAを構築する方法を説明します。RPAもクラウドフロー同様、フローの作成とテストの繰り返しで作っていきます。クラウドフローに比べてできることが多い分、想定外のエラーが多発します。トライ...
microsoft365

Power Automate 初級編4 デスクトップ版導入

Power Automateのデスクトップ版についても説明が欲しいという要望がありましたので、デスクトップ版の導入/使用方法について説明します。Power Automateとは何ぞや?という方は、まずはこちらをご覧ください。デスクトップ版に...
microsoft365

Power Automate 初級編3 フローの運用

作成したフローを実際に運用してみます。今回はボタンがトリガーになっていますので、スマホ(iPhone)のPowerAutomateアプリから操作を試してみます。もちろん、WEB上での運用でも問題ありませんフローの運用アプリの動作画面です。開...
microsoft365

Power Automate 初級編2 フローの作成

Power Automateは、フローの作成・テスト・運用という段階を踏んで作成していきます。フローの作成はなかなか思い通りに行かないことが多いと思いますので、作成→テスト→修正→テスト・・・という工程が大半になります。フローの種類Powe...
microsoft365

Power Automate 初級編1 Power Automateとは

Power AutomateとはPower Platformの一員で、自動化を行うアプリです。昨今、「RPA」という言葉が出回っているのをご存知でしょうか。RPAとは「Robotic Process Automation(ロボティック・プロ...
microsoft365

PowerApps案件 カメラアプリ

困りごとPowerAppsでのカメラの操作、クラウドへの保存、閲覧方法設計カメラアプリでできそうな事は実装(撮影、撮り直し、カメラ切り替え)クラウドは当初Onedriveを想定したが、Onedriveのファイル取得がかなり厄介そうだったので...
microsoft365

PowerAutomate案件 ExcelOnlineテーブル付与

困りごとmySQLのデータをPowerAppsで使いたかったのだが、色々ありExcelとして使用する事に。しかし、PowerAppsは「テーブル」からしかデータを読めない。テーブルを付与したい。設計まぁ、ファミリーなのでPowerAutom...